日常 「ある時ふと思って」
~介護とか医療とか~

SEにつかれた30代前半、ふと介護に興味をもった。
仕事を辞めて当時のヘルパー二級という資格をとりグループホームで働いた。
施設の利用者さんは会話が困難な方、痴呆で理解困難な方、寝たきりで動けない方などいろいろな方がいます。

「相手が普通に日本語で話しができて意思疎通ができる」といういままで当たり前だったことが当たり前でないということをつくづく実感し、コミュニケーションの難しさを思い知らされました。

腰を痛めて結局介護の仕事を続けられなくなり、またSEに戻ったのですが、介護施設で培ったコミュニケーション能力がものすごく役に立ち、今まで苦労していたことがなんだったのだろうという悟りさえ開いたような気がしました。

「あたりまえ」が「あたりまえでない」を体験すると人間として成長するような気がしました。

とかっこよさそうなことを言ってみた・・

上部へスクロール